企画研究部

冬季限定 新酒 『純米にごり酒』できました!!(2006年12月)

宮下酒造株式会社 企画研究部

冬季限定 新酒『純米にごり酒』ができました。 米の旨味だけを凝縮したこだわり抜いた純米のにごり酒です。 新しく開発された、協会1801号という酵母を使用し、通常のにごり酒の5倍の香りを持っています。 65%まで精米し、上品な米の旨味に加え、後味がスッキリしているため、くぃくぃと飲めるお酒です。 大きいタンクではなく、大吟醸と同じスケールの少量仕込のため、限定販売となっております。 ぜひ、お試しいただけますようよろしくお願いいたします。

『しぼりたて新酒にごり酒』できました!!(2006年2月)

宮下酒造株式会社 企画研究部

2006年に入ってはじめてできたにごり酒です。 2006年2月14日(火)バレンタインデーにできたてほやほやのにごり酒を瓶詰めしました。 できたてですので、非常に新鮮で、高エステル酵母のさわやかな吟醸香と弊社のにごり酒の特長である甘くてミルキーなとろみを楽しんでいただけます。 それでいて後味はさっぱりしていて飲みやすいと思います。 詰めたてなので、ぜひご賞味ください。 今が旬のにごり酒。旬の酒をぜひ食卓へ。 よろしくお願い申し上げます。

湯煎燗酒:なぜ今、燗酒なのか(2005年10月)

宮下酒造株式会社 企画研究部

だんだん秋も深まり、気候のいい季節になってきました。
朝晩も冷え、燗酒の美味しい時期になってきたと思います。
そこで「湯煎燗酒:なぜ今、燗酒なのか」と題しまして、燗酒の魅力をお届けします。


“湯煎燗酒:なぜ今、燗酒なのか(2005年10月)” の詳細は »

平成16年酒造年度 全国新酒鑑評会 金賞受賞(2005年5月)

平成16年酒造年度 全国新酒鑑評会 金賞受賞

 平成十六年酒造年度 全国新酒鑑評会にて弊社の大吟醸酒『極聖』が金賞を受賞いたしました。 金賞受賞は今回で八度目の受賞となります。 全国新酒鑑評会は独立行政法人酒類総合研究所主催で行われ、明治四十四年の第一回開催以来、今回が九十三回目でした。


“平成16年酒造年度 全国新酒鑑評会 金賞受賞(2005年5月)” の詳細は »

新酒の誕生とこれからの挑戦(2004年12月)

宮下酒造株式会社 企画研究部

 平成16年度の清酒製造を開始し、にごり酒、無濾過原酒、荒走り原酒など次々と新酒が誕生しています。 今年の米は夏場までは順調に成長したものの、度重なって上陸した台風の被害によって、昨年よりもできが悪いとのことでした。 昨年も長雨と冷夏のせいで米の熟成が不十分でしたが、今年も同じような傾向にあるようです。ですから、熟成が不十分ですので、十分に米を水に浸ける(浸漬する)ことによって、米の旨みを引き出すように気をつけて酒造りを行っております。 そうしてできあがった新酒はふくよかで味のりがよく、新鮮で芳醇な香りのする酒ができたと思います。


“新酒の誕生とこれからの挑戦(2004年12月)” の詳細は »

イベント参加(フラワーフェスティバルおかやま2004・米まつり岡山2004・地産地消おかやま2004)(2004年10月)

宮下酒造株式会社 企画研究部

 県産農林水産部や加工品を一堂に集めてPRする「フラワーフェスティバル・おかやま2004」「米まつり岡山2004」「地産地消おかやま2004」(県などが主催)が10月16、17日、岡山市大内田のコンベックス岡山で開催されました。


“イベント参加(フラワーフェスティバルおかやま2004・米まつり岡山2004・地産地消おかやま2004)(2004年10月)” の詳細は »

うまさ発見!まるごと岡山の酒2004(2004年10月)

宮下酒造株式会社 企画研究部

 岡山県産酒をPRするイベント「うまさ発見!まるごと岡山の酒2004」(県酒造組合連合会主催)が日本酒の日(※)に合わせて一日、岡山市で開かれ、試飲会や講演などが行われました。 酒造関係者や地酒愛好家ら約300人が参加しました。試飲会では、日本酒や焼酎、リキュールなど29の酒造会社が地酒約120点を出品いたしました。 「清酒大学」と銘打った講演もあり、吉備国際大学の矢吹邦彦教授が「なぜ今 山田方谷なのか」をテーマに、江戸中期、備中松山藩の財政を7年で立て直した方谷の功績について語りました。


“うまさ発見!まるごと岡山の酒2004(2004年10月)” の詳細は »

新酒の誕生(2003年11月)

宮下酒造株式会社 企画研究部

 ついに本年度の新酒が完成しました。 11月4日、5日には荒走り吟醸原酒が、7日には無濾過原酒が、12日はにごり原酒が誕生しました。 どのお酒も酵母を厳選し、じっくりと低温発酵、熟成させたため、香り、味ともに上質なものができたと思います(荒走り、無濾過の玉泡の様子(写真)、盛んに発酵しています)。


“新酒の誕生(2003年11月)” の詳細は »

平成15年度の酒造り開始 「テーマは技術の継承と新しい酒造りへの挑戦」(2003年10月)

宮下酒造株式会社 企画研究部

 この9月29日から平成15年度の酒造りを開始しました。 昨年度から弊社は「社員による酒造り」を本格化させ、今年度で2年目になりますが、準備も小畑清酒製造課長のもと着実に進め、順調なスタートを切ることができました。 メンバーも新しい社員が2名加わり、計8名で気持ちを新たにして酒造りを行っております。


“平成15年度の酒造り開始 「テーマは技術の継承と新しい酒造りへの挑戦」(2003年10月)” の詳細は »